前回までのお話
不動産屋さん選び
前回は住宅ローンの話でした。で、SUUMOに出ていた5,000万円くらいの物件を見繕って、とりあえず事前審査を通しておきました。
三井住友銀行と楽天銀行です。どちらも2日以内には事前審査OKがきました(最優遇金利のようです)。
ネット銀行だけでは駄目と聞くので、都市銀行も通しておきました(意外にもSMBCの方が速攻で結果が出ました)。
住宅ローン審査自体では、何も苦労がなかったですね。ありがたいことです。
で、自分なりに何となく目利きができるようになってきた気がしていいて、そろそろ内見し始めていいかなと思っていました。例えば↓のような物件に着目していました。
これのちょっと前に、3,780万円の物件も出ていましたね。すぐ消えましたが・・・一番古参の武蔵浦和タワマンとは言え、4,000万円を切る案件は初めてみました。ただマンションレビューの履歴をみるともっと安い物件もあり、もちろん現在の相場ではそれより高くなっていて当然にしろ、割高なのか割安なのかは正直全く自信がなかったですね。。。
という自信のなさがあり、直接、売り仲介の不動産屋さんにコンタクト取るのは不安がありました。漫画、正直不動産の影響で両手仲介はよくない印象を持っていたこともあり、買い仲介の不動産屋さんに相談したいと思っていました。
詳しいのは、やはり地場の不動産屋さん!
でも、どこの不動産屋さんがいいの??? 知らんし。
地場の不動産屋さんに聞くのがいいって言っても、選択肢はそれなりにあるし、担当者にもよるだろうし、よしあしが全く分かりませんw 全部見るわけにもいかないし、最初に行った不動産屋さんから変えるは難しそう、、、駄目だったらかなり遠回りになってしまう。。。
第一候補はすんで埼玉さんの有償相談でアドバイスいただいた不動産屋さん(後で相談します)。
が、日々情報発信されているマンションマニアさんのTwitterやYoutubeをみるにつけ、いいアドバイスもらえそうかなーと思うようになり、まず相談してみることにします。
マンションマニアさんに相談
すんで埼玉さんの相談の価格でもうじうじ悩んでいたのですが、マンションマニアさんの相談サービスは、税込み33,000円! それなりにお高いですが、既に有償相談もしているし、マンション高いし、いいかーという感じにはなっていました。
無料相談もメニューにありますが、まずは相談してみたいということで、有償相談で申込!
マンションマニアさんに相談するわー
マンションマニア?怪しい。大丈夫なの?
うーん、多分大丈夫。
で、予約!!! というか、けっこう埋まっている(やはり人気なんやな・・・)。
早速マンションカウンター担当アドバイザーから返信をいただきます。
お!Youtubeでのニックネームを名乗っての返信!!! 内容はめっちゃ真面目だけど、名前だけ軽い感じw(若干不安だ)
事前に相談事項をまとめてメールで送りました。
こんにちは!
相談内容をまとめてみました。
宜しくお願いします。
希望エリア:武蔵浦和駅周辺(~10分程度)
きっかけ:通園しやすいエリアへの引っ越し、借り上げ社宅の期限のタイミングによる引っ越しの検討
知りたいこと:武蔵浦和駅周辺マンションの相場感(例:駅前タワマン(マークス、ラムザ、ライブタワー等)、徒歩10分前後(パークハウス浦和別所、パークハウス武蔵浦和、モアステージ浦和別所等)、新築マンション(ケーズデンキ跡地、花と緑の散歩道の横、ブランズ別所沼公園)、築古を買った場合のリノベ、契約時の注意事項(準備書類等)について
現状の悩み:転勤の可能性(ただし、数年後かもしれないし、10年後かもしれない。)ある程度広さを確保するか、リセール重視で狭くてもよしとするか(武蔵浦和マークスの2LDKとか)。現時点ではリセールを一番気にしているが、少なくとも数年は住むことを考えると、広さ等も検討した方がいいと思うものの、バランスをどう考えるか。またリセールを重視するといっても、どの程度の支払いまでをよしとするか。
マンションマニアさんにも共有いただいて、当日相談とのこと!
相談当日
どきどきしながらマンションカウンター池袋店に向かいます。
時間調整で周辺をウロウロして、2、3分前に到着。
ドキドキ。マンションマニアさんは途中からweb中継のようです。
まず、マンションカウンターアドバイザーの方から、簡単な不動産レクです。埼玉県の中古マンション事情、東京郊外のマンション事情、京浜東北線の強さ、埼京線について、武蔵浦和駅の駅力とか。あとは、事前にお伝えしていた内容の深堀り。
マンションマニアさん登場!
自分でもおススメされそうな物件最近ないなーと思っていた時だったのですが、やはりおススメ物件はない様子・・・が、1件だけよさげなのが出た!!!
(↑)なかなかよさげ!Twitterみてもノールック買付案件っぽい!!!
キタ――(゚∀゚)――!!
しかし、うじうじ悩んでいたことで、未だに内見ゼロ(苦笑)だったこともあり、とりあえず内見を申し込みすることにしました。
ついに初めての内見!!!
まぁ、これだけでは何なので、他にも内見していこうということになりました。
当時の候補は、↓こんな感じ。
No. | 物件名 | 価格 | 間取り |
1 | プラウドタワー武蔵浦和ガーデン 3F | 4480万円 | 3LDK |
2 | プラウドタワー武蔵浦和ガーデン 27F | 5480万円 | 3LDK |
3 | ファストジュール浦和別所 3F | 3780万円 | 3LDK |
4 | ヴィスタテラス武蔵浦和 タワー棟 15F | 5000万円 | 2LDK+S |
あと、グランディオシティ武蔵浦和(当日は物件がなかったけれど、後日、フローラ武蔵浦和ファミリオンとかも)もちょっと検討しました。
ついに買うのかと思うと、ドキドキですね。
相談した感想
ざっと感想です。
まずは相談してよかったです◎
やはりプロの人に相談していると、「自信が確認に変わる」感じです。また、マンション購入で悩んでいるなら、3万円はぜんぜんいいでしょ。マンション価格の0.1%とかそれ以下ですし、、、って感じです(まぁ、お金払っちゃったので、自己正当化のためにそう感じているかもしれませんねw やはり相談料3万円って安くはないですし)。
それで、思ったよりも築年数が重要なんだなーってことは相談を通して認識を改めました。リセールを考えると尚更でしょうか。大量供給時代のマンションは、後々ライバルが多くなっていく感じですかね。
他の気付きとしては、賃貸相場の重要性ですかね。中浦和駅よりもいいかなと思ってたのですが、賃貸相場がだいぶ下がるため、同価格帯では割高になる可能性が高いと理解しました。
いよいよマンション購入に近づいてきました!
続く。